タバコのファームツアーレポ&キューバ人の暮らしを探ってみた。

キューバ、Viñalesへビニャーレス渓谷を見に行った私。
それも到着日にサクッと見に行けてしまったため、暇をもてあますことになった私。

そのビニャーレス渓谷に関しての記事はこちら↓
そしたらCasaのマダムがタバコファームのツアーをおすすめしてくれて手配までしてくれました♡
約 2時間で15CUC!

Casa通さず自分でセントロ(cathédraleの辺り)のインフォメーションや呼び込みしてる人と交渉したら10CUCになると思います。


ツアー当日の朝、Casaのマダムが一緒にセントロまでいってくれるって行ってたけど彼女がいなくて

「あれ?何時にどこへ行けばいいの?」状態になったのでその場で5W1Hの確認は必要ですね!


結局ツアーのおじさまがCasaまで迎えにきてくれたよ^^

タクシーでツアー参加者を拾っていってくれて、歩いてタバコファームを回ります。

ここは昔ながらの農法でタバコの葉を栽培しています🍀
タバコの葉と黒豆の畑を交代でプランテーション式で育てているそう。

タバコの葉と黒豆以外にもココナッツ、グゥバ、パパイヤ、バナナは一年中育てているそうです。
話しをタバコの葉に戻すとタバコの葉がある程度大きくなったら太陽が当たるように真ん中を切るそう。
切る場所によってタバコのクオリティがかわるくらい大切!土も大切!
この小屋でタバコの葉を乾燥させます。
 3ヶ月ほど乾燥させた後、90%は政府に渡します。その後政府が各ファームにタバコの葉を振り分けるそうです。

ここでタバコが買えるらしく、街で売ってるタバコはバナナの葉を使われてたりすることも多いらしく工場やファームなどで直接買ったほうが質がよいらしい。11本25cucでした。
タバコの葉を巻き巻きします。蜂蜜も使います。
とにかくかわいいこども♡

このあとは、タバコのファームで小休憩♡3CUCで手作りグレープフルーツジュースが飲めます。

3だよ?いいね?ってスピーディーにさりげなく用意してくれるからいらない場合はスピーディーに断ってね♡


さとうきびを絞るところから楽しそう😆
日中は暑いので、このジュースがたまらなく染みた。
ガイドのおじさまは以前はコックなどをやっていたそうだけど、毎日23:30まで働くのと今のガイド週3給料がおんなじくらいって!

職業で給料ランクは違うらしいけども。
ちなみにプライベートの仕事は国に税金を払わなければならないそう。

ハバナの雰囲気よりもここViñalesのほうがゆったりしてて好きなんだって✨

あと、キューバでは国の許可なく牛を殺すのを禁止されてるらしく、牛が老いたら国の許可を得て食用として出荷できるそう。

いろんなキューバ人にきいても「なんでかはわかんなーい」って必ず言われました笑

ツアー、いろんな話しを聞けてよかったですよ♡おすすめです😊

RESFEBER

こころが飛び跳ねる、そんな毎日をひかりと共に。 2016年の途中からは世界のたびのことを。

0コメント

  • 1000 / 1000