マレーシアに来た目的?  モスクです(断定)。

今回の世界旅行はアジア寄る予定はなかったのですが、がっつりアジア寄っておりますね。

タイトルの通り、今回はモスクの紹介です。

私は日本にいたときは東京に住んでおりまして、東京ジャーミィというモスク(トルコ文化センター)に心奪われておりました。


モスクの建築の美しさと、祈る人々・場の雰囲気が私の心を穏やかで暖かな気持ちにさせたことをよく覚えています。

話しを元に戻しまして、まずはスルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosqueに行きました。観光客向けには「ブルーモスク」という呼称が有名。

電車+タクシーで行くことができます。Shah Alam駅からタクシーで15分ほど。

タクシーは片道10RM(約250円)。

モスクへ到着すると、記帳をするよう促されます。その後、ヒジャブを貸してくださいます。

時間になると英語のガイドさんがモスク内を案内してくれます。案内してくださったおじさまが穏やかで本当にいい人なのです^^


そして、ここブルーモスクでは

・クラスルームあり

・毎週金曜献血の場を作っていたり
・ラマダンの夜には食べ物ふるまう

・図書室あり

・イスラム教徒のための式場もあり

などの地域との交流のための活動もしていることがわかりました。

私にとって衝撃だったのは、クラスルームがあることです。私が行ったときにはこどもたちがたくさんいました。基本的に道徳的なことを教えるそうですが、イスラム教以外のことも教えているそうです。


公民館的な役割もあります。

また、ガイドのおじさまはもちろん、イスラム教についてもやさしく教えてくださるのですが、彼が言っていた

「クルアーンの教えは今と昔もほとんど変わらないんだ。昔の人々や違う国の人々と同じ言葉と同じ考えをわかちあっているんだよ」

という言葉がすごく印象的だったなぁ…


帰りは、モスクの人がタクシーを呼んでくれて(呼んでくれたのに、タクシーの金額は行きと一緒)、タクシー待ちの間汗だくになった私に水を与えてくれました(泣)


また、その後ピンクモスクとして有名なMasjid Putraへ。

Putrajaya駅からバス・タクシーがでています。

バスがなかなか来なかったためタクシーにしようとしたらタクシーの利用料金?2RMかかります。そしてタクシーからモスクまで10RM(片道)。


タクシーの運転手さんにやたらと「この辺もまわってあげる!40RMでいいよ!」とツアーを薦められたがモスク以外興味ないので!と断っていた私。


もう、そのときの私に注意してあげたい!

この運ちゃんの話しにのっとけ!


ピンクモスクに着いたものの、観光客の入場時間は過ぎていて入場できなかったのですよ。。。ショールはあったから入れるといえば入れるけどそこはさすがにということで自粛。

その辺を散歩しておりました。

美しい夕焼け、美しい町並みです。モスク前には大きな広場があり、ここでこどもたちが自転車乗ったりシャボン玉で遊んだりしています。平和って言葉があてはまるよ。。。


ただね、帰りのバスやタクシーがぜんっぜんみあたらないんですよ。

ここは、観光地。みんな自家用車やツアーバスで来ています。

ようやく見つけても、最寄り駅まででいいって言ってるのに、ホテルまで送ってくってきかないし60RMだとかいうんですよ。相場知ってるからね、あたし。

暗いし駅まで歩ける距離でもないので、40RMで妥協し自家用車のようなタクシー乗って帰ってきました。

ピンクモスク行くときは、ツアーにするか、タクシー帰りまで待ってもらうかしたほうがいいです。切実に^^


でも、モスクは美しいよ!そして、イスラム教という宗教を知るのには見るだけでなくて、その人たちのお話しをきちんときくのが勉強になるよ!

そんなことを観光客に言いたい。

RESFEBER

こころが飛び跳ねる、そんな毎日をひかりと共に。 2016年の途中からは世界のたびのことを。

0コメント

  • 1000 / 1000