結論:ちょうどよい発展具合。いろんな文化が混在してるよマレーシア!
フィリピン:Dumagueteからマレーシア:KLに移動してきた初日の印象をいまだに覚えています。
マレーシアってすごい発展してるーーーーーーー!!
空港がきれいで広くて有名なお店があるとそういう印象抱いてしまいますよね。
いい具合に近現代が混在しています。
いい具合にマレー・中華・インディア・イスラムが混在しています。混ざり合うのではなく、ただただ、文化が存在していた。
交通に関して
電車内の駅名表記がわかりやすい!
すでに通った駅と、これから行く駅の色が違うので旅行者にとってわかりやすいことわかりやすいこと^^
切符は窓口か自動販売機どちらかで購入です。
窓口で購入の場合は用紙を渡されるのでこれが切符になります。降車時に用紙回収です。
だいたいどこへでも、電車で行けるのはよいのですが、待ち時間が長いのよね。。。
20~30分待ちがしょっちゅうです。
食に関して
私の滞在地がチャイナタウンだったため、メインは中華料理でした。
大好きな豆花♪
チャイナタウン屋台にて。プリンのように滑らかな豆腐にジンジャーシロップかけたもの。
金連記というお店で福建麺(ホッケンミー)と苦瓜汁(苦瓜スープ)を食しました!ボリューミーで美味^^
日本でもぜひやりたいなぁと思ったこと
鉄道会社とThink Cityという非営利団体が主催で面白いイベントをしていました。
Masjid jamek駅の壁をDoodling(いたずら書き)で、駅を使う人を豊かな生活にしようというのが目的です。
ちなみにこのDoodlingのテーマはLove,Peace,Unityで、年齢、経験関係なく誰でもDoodling参加可能です。
絵を描いている人にいろんな人が話しかけていて、楽しそうに会話しているのを見て、すごくいいなと思いました。
ホームへ向かう途中の通路でこんなの素敵♪
いろんな文化があって、いろんな民族がいて、きっといつも関係性が良いわけでもないけれど、そういうこと関係なく、ひとつの目的のためにそれぞれの個性を活かして楽しく何かができるって本当にいい。
そんなことを思ったマレーシア旅行なのでした^^
0コメント