El Chalten(フィッツロイのある町)からマーブルカテドラルに向かう方法(オフシーズンバージョン) ②

前回の続きです。

①エル・チャルテン→ロスアンティゴス
②ロスアンティゴス→チレチコ 

③チレチコ→トランキーロ 

④トランキーロ→コジャイケ
⑤コジャイケ→プエルトシスネス
⑥プエルトシスネス→チロエ
⑦チロエ→プエルトモン
今回は③からの続きですが、主にマーブルカテドラルの話しです✨
4時間くらいでチレチコからトランキーロに到着!
念願のマーブルカテドラル😍

マーブルカテドラルまで行ってくれるツアー会社を探します。
湖近くの会社は、カヌーで行く場合は350000ペソ。 ボートなら8000ペソ。1.5時間です。

もう1社は森の中にあったところだけど、2時間で9000ペソ。
湖ちかくに並んでいる会社より、洞窟の奥のほうまでいってくれるらしい。1000ペソ程度ならこっちを選ぶよね。

マーブルカテドラル

がっかり、がっかりって聞いていたけど、がっかりしなかった!楽しいツアー!
そんなに青くない、写真の力、行くの大変だよと聞いていたけど、結果行って本当によかった😭
洞窟の石の反射率や天気や光の当たり方で色が変わるのは当たり前と思っててので、やっぱ青くないよね~ってみてたらありました!青いところ!
湖の水の色がきれいに洞窟の石に反射してあおーくきれいにみえる✨

これも洞窟の奥すぎると難しくて、直接ヒカリがあたっている部分より、微妙に影の部分?みたいなところがきれいにみえるということです。

この色は水中のプランクトンや海草たちのおかげらしい。そして、昔は湖でなくて
氷だったらしい!
ここでは結婚式が行われることもあるらしい。ご利益!と思い無駄にさわってきた🤗

マーブルカテドラル 近い将来環境保全のために洞窟にははいれないようになるかもとのこと。行けてよかったー!


ツアー時間、2時間と聞いていたけど、1時間半強で帰ってきた。たぶん帰りめちゃとばしてくれた🚣‍♂️
服装は必ず手袋と帽子と防寒対策しっかりすること☃️
見てる間はそんなに寒くないけど、帰り船とばしてくれたので極寒です❄️

マーブルカテドラルもきれい!っと感動したけれど、行く途中の日の出の景色がすごくきれいで、湖の色がすごくきれいで、山々のグラデーションがきれいで。勝手に涙がでた。
美しい景色をみて涙がでるなんてなかなか無いよね。
1回目はパイネの氷山が見えてきた瞬間。
2回目は今日、朝日がでてきた瞬間。
一生忘れないように、頭の中で何度も、なんども、この景色をくりかえすんだ。
写真を撮るようにね。

0コメント

  • 1000 / 1000