私のお気に入りのレッスンを2つPick upします。
※先生によってレッスンのやり方変わることもあると思いますのでご了承ください
Talking
ある写真をみて、その写真を6行で説明して自分の考えを述べるのを基本としています。
「仕事をする上で大切にしていることは?」「環境汚染に関してあなたができることは?」
など日本語でも考えちゃうことを伝えるレッスンです。
Fast talk
アウトプットとリスニングのいい練習になります。
100問1答みたいにバンバン質問されてバンバン答える。ボロボロっす。
貧困はなぜなくならないのか?って深い質問から
今日って昨日のいつ?とか、傷跡あったりする?とか
色んな種類の質問がきて、質問の意味がわかんなかったり笑
簡単なことは言えるけど、自分の考えを伝えようとすると、文法がめちゃめちゃになる。
これが問題。答えるのが遅い。考えちゃう癖がある。
これ小学生のときから日本語でもそうだから日本語から直さなきゃいけないね。。。
先生に
「英語上手ですね」といわれてそんなことないよって言うてたら
英語が上手っていうことはね、
あなたは相手に合わせて話すことができる
私はあなたの話してる英語がわかるよ
聞きやすいスピードで聞き取りやすいところて区切って話してるよ
人に合わせられるのがGood Speakerだよ
そうか、私はGood Speakerなんだ!義務教育で英語勉強してる人たち、みんなGood Speakerだよ、きっと!
ちなみに私の英語レベルは、6年前大学生のときに受けたTOEIC570で退化していました。
簡単な英語をゆっくり〜話せて、リスニングはなんとなく意味わかる程度。
学校入学から2週間経過して、答えるスピードが気持ち速くなった!そして英作文のスピードがあがった!
残りの2週間で今の課題である「質問するとき、動詞の形と文法がめちゃくちゃになる」→「無意識で質問ができるまでインプットとアウトプットを結びつける」
結果にコミットするぞー!
0コメント