誰しも通る道  バックパックorスイッチバック

3年前くらいに世界一周を見据えバックパックを購入しました。

Milet 

女性向けで38L。私のは紫色で気に入っています。

が、100%荷物入らない。

これと別のカバンを併用するか否か。

「世界一周」「カバン」で調べるとでてくるでてくる

「スイッチバック」

コロコロできて、いざというときは背負えるバックのこと。会社ごとに特色があって、タイヤやタイヤ周りが重要なということを知る。

↓YONYONさんのブログの比較がとてもわかりやすいです。

オスプレー買うしかない!

日ごろ、登山やアウトドア用品購入でもお世話になっているL-Breath新宿店へ。

私「コロコロできて背負えるバックありますか?」

店員さん「世界一周に使うんですか?」

               !?

さすがL-Breathさんですね。。みなさん、きっとこちらに来られるのでしょう。。


重りを入れてくれて背負って、、、背負えない。とってもがんばらないと背負えない。

しかも、背負う肩紐を出すとき時間かかるし面倒くさい。こんなに重いものと一緒に旅にでるのか。。。

世界旅行へのやる気が初めてそがれた日だった。

このL-Breathさんでのできごとから7か月。私はついに決めた。

相棒を。

ふつーのキャリーケース。バックパックでもスイッチバックでもありません。

世界一周の方のブログをいろいろ読みました。みなさんスイッチバック押しでした。

でもなかなか背負わないって。


そしてらふつーのキャリーケースでよくないか?

アジアそんなに周らない予定だし。

ということです。

キャリ子+サブバック+カメラバックで旅立ちます^^

RESFEBER

こころが飛び跳ねる、そんな毎日をひかりと共に。 2016年の途中からは世界のたびのことを。

0コメント

  • 1000 / 1000