今週で最後の授業です。
1年生のときは、寝てばっかだったりあんまり惹かれない内容だった授業

1年間の留学から帰ってきた授業はもんのすごく楽しく、たくさんの知識が入るのも嬉しかった

そんな授業が今週で終わり。ほとんどがテスト…
今更ながら、昔にうけた授業の先生の言葉を思い出します
今更ながら、昔にうけた授業の先生の言葉を思い出します

「ちゃんと生きてますか?死んだように生きるんですか?」
「何かを読み取ろうとするときは、気づいたこと、見えることすべて書きなさい」
「当たり前のことは当たり前ではない」
私にとって大事な言葉
偏見や嫌悪感って知識がないからおこるもの。もし、ちょっと知識があってその偏見や嫌悪感があったとしても、また新しい知識でなくすことができるはず。
大切なことを学んだ4年間でした。
卒論もだして、就職先も決まって、明日は口述試験、あとはテストを受けて卒業!
リアルに単位ぎりぎりなので、ガチでやんないと卒業できません( ;´Å`)
0コメント