台湾5日間旅行

10月28日〜11月2日まで台湾旅行してきましたてへ
1年2カ月ぶりの台北台湾私が暮らしてた街も変わってましたお
ずっと廃墟だったとこがこんなきれいになってたり…


少しわかりにくいけれど、自転車専用道路ができてたり…

駅から直通の「阪急百貨」ができてたり…

ちなみに10月にオープンしましたよだれ台湾唯一のユニクロアフタヌーンティーなど日系のお店がたくさん入ってます!ユニクロは人がすごすぎです!大人気kao



また、淡水という私のふるさと地は工事してたり…
台北市ができるそうですよビル



次にたーっくさん食べた食べ物からいくつか抜粋てへ
台湾の渋谷と言われる西門街のこのお店!


麵線!にんにくのたれをたーっくさんかけて食べるのがすきっハートソーメンですね!ちょっと黒酢の味もしてもったりしてますWハート


あと「公館」という台湾大学の最寄り駅にあります!タイ料理屋にて…
椒麻雞キャッ
これが本当に食べたかった!!鳥肉を揚げたのにタイ独特のタレがかかっています!ピリ辛!ごはんに合う〜キュン
私が2日連続かつ、ずーっと食べたかった滷味
煮物?自分ですきな材料選んで店員さんに煮込んでもらえますぷんぷん独特な味がします〜野菜もたくさん食べれておいし〜てへ
食べ物はここら辺でおしまいってへ☆

会う人会う人、「やせたね」と言われました(・v・)ニコ
しかし、「落ち着いたね」ともいわれましたかお
この1年間で脂肪とともに大事な何かも落としたようです…
私らしさを取り戻すべく、きゃぴきゃぴ感を取り戻したいと思いますお
毎日、向こうの友達と一緒だったんですけど…本当にここまで心許せて、信頼できて、近い友人って彼ら意外考えられないくらいはーと
いつぶりだろうってくらいに心から大笑いしました(*´∀`*)ホント、充電できた!
日本に帰りたくなかったけれども、また、旧正月あたりに行きたいなハート
中国語も上手くなったね!とか言われましたが実際はなかなか言葉がでてこなくて凹んだりしてましたどきどきでも、一緒にいる友達の言葉は理解できるし、たまにわからない単語がでてくるだけなので、短期間で上達したんじゃないかな笑

今回新しく覚えた単語は
・翹課 さぼる(授業)
・帶會見 またね
‧型男   おしゃれな男性
‧網路吃到飽 パケ放題
‧好朋友  生理
‧公/母  オス/メス
口語も入ってますがこれらよく使いましたね!よく使うと言えば
屁!
噁~
亂講
こればっか言ってた気が笑
来年の4月まで花博が開催されてますよ花世界中の花々が終結しますん桜**ちゃんと全部見るのに3日間はかかるみたいですよ!+

あ、ちなみに台北ですき焼きを初めて食べましたすき焼き卵にモミジオロシをいれたら批判をうけました(´・ω・`)あれは卵だけで食べるんですね…
でも、いいですね!みんなで鍋をかこんでつつき合う!日本文化万歳!ちなみに台湾だと鍋でも1人1個だったりしますしゅん
そうそう、かえりの飛行機でとなりの席の人とお友達になりました♪家も近いし、大学生だし、韓国人なんだけどすごく日本語に韓国人なまりがあんまりみられなくてびっくししましたlove sraim*私もひきつづき中国語がんばります敬礼

今回のおみやげは「パイナップルケーキ(卵いりのは美味です)」←個人的に驊珍食品という会社がオススメ!
と「CD4枚(フランス語のがマイブーム)」と「水分吸い取ってくれるコースター」と「麻雀パイ」ですキュン麻雀できるようになりたいハート

RESFEBER

こころが飛び跳ねる、そんな毎日をひかりと共に。 2016年の途中からは世界のたびのことを。

0コメント

  • 1000 / 1000